弘前城の天守閣がすごい!歴史やアクセス情報も簡単にわかりやすく!
2017/09/10
Warning: Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/acky001/rekishi-shiritai.com/public_html/wp-content/themes/giraffe/single.php on line 46
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/acky001/rekishi-shiritai.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
スポンサーリンク
弘前城は、東北で唯一、天守閣が現存するお城です。
日本に12しかない、江戸時代からの城郭が今に伝わる貴重なお城のひとつが弘前城です。
春には、桜、秋には、紅葉が見事に色付き、観光スポットとしても有名ですね。
では、この弘前城、いったいどんな歴史をたどってきたのでしょうね?
知りたい!と思っているあなたに、簡単にわかりやすくまとめてみますね。
弘前城に行ってみたい!と思ってもらえたら嬉しいです。^^
また、弘前城へのアクセス情報もお伝えしていきますよ。
目次
弘前城の基本データ
まずは、弘前城を簡単におさらいしてみましょうね。^^
以下に簡単にまとめてみましたよ。
弘前城の基本データ
弘前城の基本データはこんな感じです。^^
別名 | 鷹岡城、高岡城 |
城の構造 | 梯郭式平山城 |
天守の構造 |
|
建てた人 | 津軽為信・信枚 |
建てた年 | 1611年(慶長16年) |
主な城主 | 津軽家 |
廃城年 | 1871年(明治4年) |
遺構 | 現存天守・櫓・門 石垣、土塁、堀 |
弘前城の勲章
弘前城は、現存天守として、現存天守12城に指定されています。
全国で12しかない現存天守はどのようなものがあるのでしょうか?こんな感じですよ。^^
- 弘前城←
- 松本城
- 丸岡城
- 犬山城
- 彦根城
- 姫路城
- 松江城
- 備中松山城
- 丸亀城
- 松山城
- 宇和島城
- 高知城
どのお城も有名で格式が高いですよね。^^
それでは、その他に弘前城はどのような文化財に指定されているのでしょうか見てみましょう。
重要文化財 | 【弘前城】
|
史跡 | 津軽氏城跡
弘前城城跡
|
重要伝統的建造物群保存地区 | 仲町の武家屋敷群 |
そして、桜の名所でも有名な弘前公園を含め、以下のような指定もされていますよ。
- 日本100名城
- 日本さくら名所100選(弘前公園)
- 人と自然が織りなす日本の風景百選(弘前公園)
弘前城とは?
スポンサーリンク
それでは、弘前城のことを簡単にわかりやすくまとめてみましたので、ご参考までにどうぞ。^^
弘前城の歴史とは?
弘前城は、戦国武将であり、弘前藩の初代藩主となった津軽為信(つがるためのぶ)によって、慶長8年(1603年)に計画されたのが始まりです。
(津軽為信 引用元:wikipedia)
計画は、息子の二代目信枚(のぶひら)に引き継がれ、慶長15年(1610年)に築城をはじめ、翌慶長16年(1611年)に完成したのです。
実は、この津軽信枚という人物は、あの石田三成に縁のある人で、というのも、三成の娘「辰姫」を奥さんにもらった人なのですね。
そして、信枚と辰姫の間に生まれた、津軽信義は三代藩主となるのですが、この信義が、三成の子孫なのです。以後、代々の藩主は、三成の子孫が受け継いでいくことになるのです。なんとも驚きですね。^^
詳しくは、こちらを見てみてくださいね。
ということで、完成した弘前城は、明治に廃藩となるまで、津軽氏の居城となったのです。そして、天守閣、櫓3棟、城門5棟が当時のまま現存しており、全国でも貴重な城郭なのです。
それもあり、重要文化財に指定され、さらには、国の史跡として、指定を受けているのです。そりゃあそうですよね。それだけ、当時の様子を伺える貴重な現存物ですからね。^^
ですので、当時の息吹が感じられる貴重な空間ですよね。
弘前城の見所その1 天守
弘前城の見所は、なんといっても、天守でしょう。
(弘前城3層天守 引用元:弘前公園公式サイト)
現存する天守は、3層の天守で、1810年(文化7年)に9代藩主「津軽寧親(やすちか)」によって、築城されたものだそうです。
この光景からの桜や紅葉は見事ですよね。^^
(引用元:弘前公園公式サイト)
重要文化財に指定された弘前城天守の看板です。その内容が弘前公園公式サイトに掲載されているので、引用させていただきました。^^;
東北で唯一の天守であると謳われていますね。
弘前城は津軽を統一した津軽為信が計画し、二代藩主信枚が慶長十六年(一六一一)に完成させた。
当初の天守は五層で本丸西南隅に構築されていたが、築城から十六年後の寛永四年(一六二七)に落雷により焼失した。
現在の天守は、江戸時代末期の文化七年(一八一〇)九代藩主寧親により、本丸辰巳櫓を解体新造したものである。
建築年代は新しいが、濠側の東・南両面には鉄扉窓をつけず、矢狭間だけとし、また、一・二層にはその中央に張り出しをつけ切妻破風、石落としを設けるなど子形式になっている。
江戸時代に建築され、現存する天守としては、東北地方唯一のものであり、小規模ではあるが、全国の城郭天守の中でも代表的なものである。(弘前公園公式サイトから引用)
尚、この天守の本丸の入館料は、大人:310円/子供:100円になっていますよ。^^
弘前城の見所その2 櫓
まずは、辰巳櫓 (たつみやぐら)で、慶長15年(1610)に造られた櫓です。敵からの攻撃を防ぐために物見として、造られた櫓です。防弾・防火のために土蔵造りなんですね。
(辰巳櫓 引用元:弘前公園公式サイト)
そのほかにも、未申櫓(ひつじさるやぐら)、丑寅櫓(うしとらやぐら)があります。それにしても、干支の名前を櫓の名前にしているんですね。^^;
覚えやすい(笑)
弘前城の見所その3 与力番所
門番の詰所だったところだそうです。
(与力番所 引用元:弘前公園公式サイト)
追手門与力番所、三の丸東門与力番所など12ヵ所もあった門の番人たちの事務所だったり、休憩所だったりしたところですね。
弘前城へのアクセス情報
それでは、弘前城の場所やアクセス方法、気になる駐車場などをわかりやすく、まとめてご紹介します。
住所 青森県弘前市下白銀町1 交通アクセス 【電車】 JR弘前駅から弘南バス藤代営業所行きに乗り約15分
市役所前公園入口下車徒歩すぐ
【車】
東北自動車道大鰐弘前ICから約20分
駐車場 周辺駐車場を利用 お問合せ 0172-37-5501 弘前市立観光館 0172-33-8739 弘前市 都市環境部公園緑地課
備考 ー
<MAP>
まとめ
いかがでしたでしょうか?
東北で唯一の現存天守として、重要文化財、現存天守12城に指定されている弘前城。
その貴重なお城で津軽氏の息吹を感じながら、ゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか?
それでは、今回もありがとうございました。
【関連記事】
⇒弘前公園(弘前城)紅葉2017!見頃時期や紅葉と菊まつりの日程は?
スポンサーリンク