ユネスコ無形文化遺産「山車」は2017年が熱い!どんな祭りがある?
2018/02/06
Warning: Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/acky001/rekishi-shiritai.com/public_html/wp-content/themes/giraffe/single.php on line 46
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/acky001/rekishi-shiritai.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
スポンサーリンク
2016年12月1日、日本の歴史に、新たな1ページが加わりました。
それは、山・鉾・屋台等と呼ばれる山車が巡行する日本の祭、33件がユネスコの無形文化遺産に登録されたのです。
古からの伝統を守り抜き、今に伝わる山車行事。
それが評価され、世界に日本が誇る無形文化遺産がまたひとつ増えたのです。
なんとも素晴らしいじゃないですか^^
ということで、ユネスコって聞くとなんだかすごそうと思っている人も多いと思いますが、具体的に、ユネスコの無形文化遺産ってどういうものなの?また、登録された山車祭りってどんなものがあるの?っていまひとつ分からない人もいると思うので、調べてみましょうね。^^
ユネスコ登録を受けて、2017年は、山車祭りがいつもよりも熱くなること間違いなし!ですね^^;
目次
ユネスコ無形文化遺産とは?
始まったのは2006年のことで、ユネスコ(正式には国連教育科学文化機関)が、無形文化遺産保護条約というものを出して、登録が始まったそうですよ。
どういうものを登録したのかというと、無形だから、形のないものでみんなで大事にしていきたいものです^^;
ちなみに、形のあるものでみんなで大事にしていきたいものは、「世界遺産」ということになります。
具体的には、人から人、技から技というように、代々伝わってきた伝統の技のことです。つまり、芸能やお祭り、伝統工芸などですね。
歌舞伎や雅楽、踊りや和食、和紙などが登録されていました。そして、今回、山車祭りが新たに加わったということになります。これで、日本の登録数は21になったのです。
参考までに、これまでの日本の無形文化遺産を列挙すると以下の感じです。
2008年 能楽 人形浄瑠璃文楽
歌舞伎
2009年 雅楽 小千谷縮・越後上布(新潟)
甑島(こしきじま)のトシドン(鹿児島)
奥能登のあえのこと(石川)
早池峰神楽(岩手)
秋保(あきう)の田植踊(宮城)
チャッキラコ(神奈川)
大日堂舞楽(秋田)
題目立(だいもくたて、奈良)
アイヌ古式舞踊(北海道)
2010年 組踊(沖縄) 結城紬(茨城・栃木)
2011年 壬生の花田植(広島) 佐陀神能(島根)
2012年 那智の田楽(和歌山) 2013年 和食 2014年 和紙(島根・石州半紙、岐阜・本美濃紙、埼玉・細川紙) 2016年 山・鉾・屋台行事
山・鉾・屋台行事が登録された背景とは?
スポンサーリンク
2009年には、山車のお祭りで既に「京都祇園祭の山鉾行事」及び「日立風流物」の2件が無形文化遺産に登録されていたんです。
それで、次は、「秩父祭の屋台行事と神楽」と「高山祭の屋台行事」って登録の申請をしたんですが、登録数が多くなってきたため、単独での登録が難しくなってきていたんですね。
これが、そもそものきっかけだったのです。まとめて登録では?という発想ですね。^^
そこで、2014年に、いろいろと精査し、じゃあこれで登録しようかとまとまったのが、32件もあったんです。これはまたすごいですよね。^^;
ですが、登録は許可されそうだったんですが、外国で登録が殺到し、日本は後回しにされてしまったんです。当初の予定では、2015年秋頃に登録の予定だったのが、引き延ばされ、2016年11月30日になったということです。
この間、1件「大垣祭の軕行事」を追加し、18府県33件での登録を申請し、無事2016年12月1日に登録が決定したのでした。^^;
年末に近い時期に2016年のビッグニュースでしたね。
だからこそ、2017年は山車祭りが例年にも増して、盛り上がりを見せてくれることでしょう。
山・鉾・屋台行事(山車)の祭りはどんなのがあるの?
では、無形文化遺産の山車祭りはどういった祭りがあるのでしょうか?
全国の山車祭りをまとめました。
青森県
■八戸三社大祭の山車行事
秋田県
■角館祭りのやま行事
■土崎神明社祭の曳山行事
■花輪祭の屋台行事
山形県
■新庄まつりの山車行事
茨城県
■日立風流物
栃木県
■烏山の山あげ行事
■鹿沼今宮神社祭の屋台行事
埼玉県
■秩父祭の屋台行事と神楽
■川越氷川祭の山車行事
千葉県
■佐原の山車行事
富山県
■高岡御車山祭の御車山行事
■魚津のタテモン行事
■城端神明宮祭の曳山行事
石川県
■青柏祭の曳山行事
岐阜県
■高山祭の屋台行事
■古川祭の起し太鼓・屋台行事
■大垣祭の軕行事
愛知県
■尾張津島天王祭の車楽舟行事
■知立の山車文楽とからくり
■犬山祭の車山行事
■亀崎潮干祭の山車行事
■須成祭の車楽船行事と神葭流し
三重県
■鳥出神社の鯨船行事
■上野天神祭のダンジリ行事
■桑名石取祭の祭車行事
滋賀県
■長浜曳山祭の曳山行事
京都府
■京都祇園祭の山鉾行事
福岡県
■博多祇園山笠行事
■戸畑祇園大山笠行事
佐賀県
■唐津くんちの曳山行事
熊本県
■八代妙見祭の神幸行事
大分県
■日田祇園の曳山行事
まとめ
日本には、33もの山車祭りがあるんですね。どれもこれも興味深いですね^^
迫力のある山車の祭りは躍動感たっぷり。ユネスコの無形文化遺産に登録された初めての年が2017年です。今年の祭りは、さらに熱くなりそうですよ。
楽しみですね。^^
それでは。
スポンサーリンク
各お祭りの概要は、こちらを参照下さいね。